1歳児とのお出かけがラクに!我が家が外出時に必ず持って行った便利アイテム5点

足腰も強くなり歩き始める1歳児。外に出かけたくてウズウズしている子も多いはず。外出先に持っていくと便利なアイテムをご紹介いたします。

自立のきっかけ「子供用リュックサック」

子連れのお出かけはどうしても荷物が多くなってしまいます。そんな時は自立のきっかけとして、「子供用リュックサック」におむつやおしりふきを入れて子供に持ってもらいましょう。一般的には3歳ごろから持たせるお宅が多いようですが、我が家ではお店でかわいいリュックを一緒に選んであげると、喜んで背負ってくれました。一度試してみてはいかがでしょうか。

外食時の必需品「ストロー練習用マグ」

生後6ヵ月過ぎた頃からストローで飲む練習をさせるお宅も多いと思います。外食時に持っていくストローマグは溢れにくいものを選びたいですよね。でもパーツが多く複雑なものはお手入れがたいへん面倒です。1歳頃はそんなに大量に飲むこともないので、小さめのシンプルな作りのものが重宝します。蓋付きなので倒してもこぼれない。蓋を捕ればコップとしても使えます。

大きめの「紙ナプキン」をエプロン代わりに

1歳ではまだ上手に食事ができずに洋服を汚してしまう子がほとんどだと思います。外食時必要になるのが子供用エプロン。我が家では100円ショップで売っている大きめの紙ナプキンを持っていきます。襟に挟めば膝下まで覆う事ができますし、ナイロンエプロンだと汚れ物を持ち帰らなくてはならないですが、紙ナプキンだと使用後丸めて捨てて帰れるので便利です。

一口大に取分けられる「フードカッター」

1歳になるとだんだん大人と同じものを食べられるようになってきます。でもまだ一口サイズにしてあげないと喉に詰まらせてしまいそうで心配。麺類や揚げ物などはスプーンやフォークでは切るのは結構大変です。「フードカッター」で食べやすくしてあげると、テーブルを汚すことも少なくなりたいへん便利です。

脱着がラク「たためるヒップシートキャリー」

歩きはじめの子供はすぐに疲れてしまい「抱っこ」と「歩く」を数分おきに繰返すことがあります。抱っこ紐だと肩を通して着けるので、冬場はわざわざ上着を脱いで付けなくてはならずとても面倒です。かといってそのままだっこをすると腕や腰が大変なことに…。ベルトと同じ感覚で付けられるヒップシートがあればストンとシートに乗っけるだけで、抱っこがだいぶ楽になります。わざわざ脱着する必要もないので煩わしさが無くなります。

今回特に使っていたアイテムを紹介いたしました。子連れの外出はいろいろと面倒なことが多く敬遠しがちですが、持ち物に工夫を凝らして楽しい一日を過ごしたいですよね。

リーグ第7節vs鳥栖戦 前半と後半で全く違う展開に。きっかけは知念慶の先制点

勝ちきれない試合が続くフロンターレ。主力の怪我が相次ぐ中、川崎の10番が帰ってきた。復帰戦の相手は6試合で1得点と決定力不足に悩む鳥栖。

知念慶の先制点がチームのリズムを完全に変えた。

前半は鳥栖のリズムだった。高い位置から掛けられたプレスがハマっていた。本来前掛かりに来る相手を剥がしながらパスを繋ぎリズムを作るのがフロンターレのサッカーである。自陣に退かれてブロックを作られ、カンターを狙われる戦術よりもやり易いはずなのだが、今日はパスが上手く繋がらず、一向にリズムが上がらない。クエンカ、原川、金崎の鳥栖攻撃陣はここまでリーグ1得点が不思議なほど脅威だった。

流れが変わったのは後半6分。リーグ連続得点中の知念慶が、自陣からのパスを相手DFを抑え見事なトラップ。フリーの状態で右足を振り抜き豪快にゴールに突き刺す。この先制点でリズムを掴んだフロンターレ。余裕ができたのか、前半全く繋がらなかったパスが繋がりだす。

怪我人続出の中、アウェーで勝ち点3を奪取できたのは評価できるが、1試合を通してもう少し安定したパフォーマンスを期待したい。

格が違う大島僚太。攻守に絶大な存在感

チームの骨格である谷口、憲剛、守田が怪我で出場できない中、この試合から復帰したのが大島僚太。先制点は彼の自陣深くからポーンと挙げたパスから生まれた。
終始試合の流れを意識しながら、得点チャンスにつながるスポットを見つけ、正確無比なパスを供給し続ける戦術眼と技術力。相手の攻撃の芽を摘むボール奪取能力。改めて代えの利かない選手であることを再確認させられた。

俯瞰でみている視聴者が「えっ! そこに出すの?」と驚くようなパスをいとも簡単に通し、チャンスメイクする姿は10数年前に中村憲剛に感じたワクワク感を思い出させてくれる。

彼が日本代表で攻撃のタクトを振るう姿が見れることを切に願うが、まずはここからフロンターレを勢いづかせ、そして怪我なくシーズンを終えてほしい。

早くも総力戦が続くフロンターレ。まずは次節ホーム湘南戦での初勝利を期待したい。

お湯が出ない!突然「給湯器」が故障したらまずやるべきことはコレ!

「エラーコード 111」表示でまったく動かなくなった我が家の給湯器。定価より10万円以上安く取り替えるまでの5日間。

1日目。突然の故障

毎日使っているのに全く意識していない家電「ガス給湯器」。故障した時はじめて「当たり前にお湯が出る生活」がいかに便利だったかを思い知らされます。
我が家の給湯器も「エラーコード111」を表示させ突然故障。全くお湯が出なくなってしまいました。再起動を何度か試みましたが液晶パネルには「111」が点灯するだけ。どうやら点火不良を起こしているようでした。
早々に自己解決をあきらめ、修理を依頼することにしました。

2日目。修理での解決を模索する

まず修理で解決できないかと思い、見積り無料の業社に給湯器の状況を確認しに来てもらうことにしました。
業社の簡単な説明によると、

● 我が家の給湯器はノーリツ1999年製
● 点火するための部品が故障している可能性がある
● 20年前の製品なので部品はメーカーにも無い可能性が高い
● 20年使用しているので全体的にガタがきている

とのこと。
部品を取寄せる時間や価格、取り替えたとしても他の部分が壊れている可能性もあることなどを考慮し、修理は断念。同系機種に新しく交換することにしました。

3日目。交換するため業社検索

交換することを決めてから給湯器について簡単に調べてみることにしました。

一般的な給湯器の寿命は10年
メーカーの修理部品保有期間が製造終了から10年間なので、それまでに買い替えましょうということらしい。20年近く使っている方も結構いるようで、設置場所や使用状況によって寿命はまちまちのようです。

沸かす量によってランクがある
一般的に出回っているのは16号・20号・24号で、1分間で何リットルお湯を沸かせるかでランク付けされている。(16号は16リットル)。

定価で購入すると30万円以上する
メーカー価格だと、給湯器(16号)が25万円以上 + リモコン3万円で税込30万円以上。

あまりの高額に一瞬驚いてしまいましたが、「給湯器 最安」で検索すると「88%OFF」や「90%OFF」の文字が…
商品代金 + 基本工事 + 既存撤去処分 + 消費税 全て込みで13万円~16万円なんて業社がわんさか出てきました。

なぜこんなに価格差が生まれるのか分かりませんが、故障した給湯器に書いてあったカスタマーセンターに電話して交換をお願いしていたら、定価購入させられていたかもしれないと思うとゾッとしました。4社ほど見積もりをお願いすると、1社「コミコミ価格¥118,800−」とういう業社が。しかも明後日に作業が出来るとのこと。深夜だったので明日連絡することにしました。

4日目。業社と詳細を詰める

昨日の業社に朝イチで連絡。時間と料金を改めて確認。
我が家の給湯器は16号だったのですが、新しく交換する機種は20号とのこと。規格は同じらしく、価格もあまり変わらないようです。

給湯器が壊れてから、嫁と息子は、近所の嫁の実家へ。ネズミ駆除の時にも思いましたが、徒歩圏内に親族が住んでる幸運を再度痛感しました。
季節が夏だったこともあり僕は水シャワーで済ませていましたが、この日は近くの銭湯へ。たまには大浴場に入って、缶チューハイを飲みながら帰るのも悪くないと思いました。

5日目。ついに交換作業

作業は90分ほどで終了しました。しっかりとお湯が出ることも確認しその場でクレジット決済。やっと我が家で入浴することが出来るようになりました。

今回の件で学んだことは

・10年以上使っている給湯器が故障したら、修理より交換する方がよい
・メーカー直営の業社を探せば定価より10万円以上安く交換できる

ということ。
今回は急を要したので全て業社に依頼しましたが、探せば楽天などで16号の給湯器を2万円台で購入することもできます。取付のみ業社にお願いすれば、更にコストを抑えられるようです。そろそろ交換時期かもとお考えの方は検討してみるのもいいかもしれません。

リーグ第5節で初勝利! vs松本山雅戦で奮起したのはフロンターレのバックアッパー3選手

例年以上のスロースタートにモヤモヤが募るリーグ戦。第4節を終えた時点で未勝利は記憶にない。新加入選手が中々フィットせずスタメンに怪我人がいる中で、頭角を表したのは当初バックアッパーだった3選手。

チームの心臓として試合ごとに成長する 田中碧

不動のボランチ大島が怪我で離脱する中、前節のG大阪戦に続いてスタメンを努めたのはユース出身の田中碧。

ボランチというポジションの重要性は言わずもがなだが、川崎のポゼッションサッカーにおいてはボランチの出来がチームの勝敗に直結すると言っても過言ではない。一試合におけるパス本数の多さがそれを証明している。

昨シーズンから加入しているカイオセザールや下田北斗、経験豊富な山村和也を差し置いて、弱冠20歳の選手を起用した監督の采配も素晴らしいのだが、その期待に難なく応える田中碧には感服した。冷静沈着に相手をいなし、かつ大胆不敵な縦パスと突破を披露する彼からは、雰囲気にのまれ無難なプレーでやり過ごす様子は一切見て取れなかった。毎試合ごとに確信を得ながら成長している姿が頼もしく、フロンターレの将来を担う選手になる期待は大きい。
前半の最後。右サイドに流れ、中央の家長に出したクロスのような決定的な仕事がもっと多く見れるようになれば、五輪代表選出もあるのかも。

判断力と適応力はさすがのユーティリティプレイヤー 鈴木雄斗

開幕当初右サイドバックはマギーニョと馬渡和彰で争われると思っていた。本来攻撃的なMFである鈴木雄斗が前節に続きこのポジションのスタメンを務めなければならない事態はチームとしてはあまり望ましいことではない。しかし今節右サイドを崩されることがほぼなかったことは偏に、彼の能力の高さによるところが大きい。

恵まれた体格と元々優れた技術は持っていたが、フロンターレの選手層の厚さで中々出場機会を与えられなかった。望んだポジションでのチャンスではないのかもしれないが、自分を変化させることを拒否せず可能性を模索する姿は、2017年まで在籍していた井川祐輔を思い出す。彼も攻撃的なポジションからセンターバックにコンバートされ川崎でスタメンを勝ち取った。
経験と自信を得て右サイドを切り裂く鈴木雄斗を楽しみにしたい。

点を取り始めた3人めのセンターフォワード 知念慶

今節のMOMは知念慶だったと思う。
センターFWもレアンドロ・ダミアンと小林悠に続く第3の選手とされていた彼がスタメン奪取を強烈にアピールした。元々ポストプレーに関しては光るものがあったのだが、今節は自らチャンスを作り出し得点を奪う“力強さ”が伝わってきた。

素晴らしかったのは2点目のきっかけとなるシーン。身体を上手く入れスペースに抜け出すと、1対1の勝負を挑み敵陣を押し込んだ。結果シュートは阻まれたが、ストライカーとしての片鱗が垣間見れた。沖縄出身のフォワードといえば我那覇和樹が思い出されるが、彼のように日本代表まで昇りつめてほしい。

今節リーグ戦初勝利とバックアッパーの活躍は喜ばしい限りだが、それは、チームとしての完成度、個々の能力においてだいぶ実力差のあった松本山雅が相手だったから。真価が問われるのは次節以降連勝できるかどうかだ。

子連れ旅行/軽井沢編 子供の雪遊びデビュー! プリンスグランドリゾート軽井沢を満喫する1泊旅

都内から一番アクセスの良いスキー場がある「プリンスグランドリゾート軽井沢」へ行ってきました。軽井沢駅南側約110万坪の広大なリゾートエリアは多彩な施設が楽しめる子連れ旅に最適なスポットでした。

軽井沢プリンスホテルスキー場で雪遊びを楽しむ

だいぶ暖かくなってきた3月初旬。「子供に雪遊びを体験させたい」ということで、北陸新幹線はくたかで東京駅から1時間かけ軽井沢へ。軽井沢駅に着くと、まずは降りてすぐのサービスセンターへ。ここでコンシェルジュに荷物を預けると、チェックイン時までに宿泊ホテルへ届けてくれます。

身軽になったところで、スキー場までは送迎バスで行きます。リゾートエリアは常に無料の送迎バスが走っているので広い敷地内でも不自由なく移動でき子連れ旅には便利です。軽井沢プリンスホテルスキー場は人工造雪機があるので春先でも積雪は十分。オフシーズンだったこともあり、客数は少なくソリ乗り場はほぼ貸切状態。一般コースとは区切られているので安心して子供を遊ばせられました。

初めての雪遊びに大興奮の息子。2時間ほどでしたが十分楽しめたようでした。もう少し大きくなったら一緒にスノボーもやってみたいです。軽井沢プリンスといえばアウトレット。雪遊びの後は昼食がてらウィンドウショッピングを楽しみました。こちらもゆっくり回れば半日は楽しめそうです。

ザ・プリンス軽井沢は落ち着いた雰囲気のホテル

本日の宿泊は「ザ・プリンス軽井沢」です。
リゾートエリアにはいくつかの宿泊施設があります。ファミリー向けのホテルやスキー場に隣接したコテージなど種類は豊富です。「ザ・プリンス軽井沢」はメインエリアから少し離れた静かな場所にある落ち着いた雰囲気のホテルです。

ホテル入口のエントランスには大きな石積みの暖炉があり、ほのかな木炭の香りが心地よかったです。接客も素晴らしく、子連れ客への配慮も行き届いていました。



ホテルは弓形に造られていて、どの部屋からも浅間山が眺望できます。部屋自体は一般的な広さですが大きな窓がとても開放的でした。アメニティも充実しており、バスルームはタイル張りのかわいい造りでした。

1階の「ダイニングルーム ボーセジュール」も3面が大きなガラス張りになっているゆったりとした空間のレストランです。夜はフランス料理とワインを楽しめます。我が家はここで朝食をいただきました。ホテル内には他にライブラリーカフェとバーがあります。

嬉しいのがチェックアウトが12時までだということ。子連れだと支度に時間がかかり朝食後は結構バタバタしてしまうのですが、この日は周辺を散歩できるほど時間に余裕をもってチェックアウトできました。

ホテル名 ザ・プリンス軽井沢
住所 〒389-0193 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
電話 0267-42-1112

都内でも人気のピザ工房。エンボカ軽井沢で昼食

チェックアウト後は帰りの新幹線まで軽井沢を散策することに。まずは昼食に「エンボカ軽井沢」へ。このお店は都内にも店舗があるピザ工房で、代々木店は一度夫婦で来店済みでした。

店内は天井が高く吹き抜けになっていて、白とグリーンを基調にした爽やかな内装です。素朴なピザ窯が印象的で、ピザを焼く姿が客席からよく見えるので待っている間も飽きません。

この店は、レンコンや野沢菜、大葉などの野菜をシンプルにピザにトッピングするのが特徴です。素材そのままをたっぷりいただく感じです。今回はマルゲリータと野沢菜、大葉とふきのとうをそれぞれハーフ&ハーフで注文しました。

代々木店に初めて来店した時も驚いたのですが、本当に野菜メインのシンプルなピザでどれも食べごたえがあって美味しかったです。特に野沢菜のピザは絶品です。人気店なので予約は必須。メニューも季節によって変わります。

今回の旅行で唯一苦戦したのは食事をするお店を見つけることです。事前に検索していたのですが、良さげなお店はことごとく子連れNG。オフシーズンだったこともあり、そもそもやっているお店が少なかったのですが、こんなに入れないものかと驚きました。エンボカ軽井沢も子連れがOKなのはランチだけで、ディナーはNGなので要注意です。

施設名 エンボカ軽井沢
住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1277-1
電話 0267-42-0666
営業時間 昼11:30~14:30
夜17:30~21:00
日曜営業

中軽井沢エリアを観光。ハルニレテラス〜石の教会へ

お腹もいっぱいになったので散歩がてらハルニレテラスへ。
湯川沿いの散歩コースを歩いたり、雑貨屋や飲食店が並んでいるエリアでお土産探しを楽しんだりできます。近くには有名な石の教会があります。徒歩でいける距離ですが、キツイ上り坂があるので子連れの場合はタクシーをおすすめします。

教会内はまるでドラクエの世界に迷い込んだようなファンタジックな空間でした。ここで結婚式を挙げれば復活の呪文が使えるようになるんじゃないかと思えるほど。見学は挙式などで使用されていない時間だけ可能なようです。教会内は撮影不可なので要注意。

今回の旅は子供の雪遊びメインでしたが、オフシーズンの軽井沢も悪くなかったです。人も少なく何より東京から1時間でいけるのは楽でいいですよね。

出産前のお母さん必読! 0歳育児で我が家が毎日使ったあったら便利な厳選アイテム5点

ベビーカーや哺乳瓶、肌着などなど。出産前は揃えるものがたくさんありますよね。特に初めての出産は必要なものが全部揃っているのか不安に感じている方も多いはず。そこで我が家で毎日使った便利アイテム5点をご紹介いたします。

赤ちゃん用の小さなお布団「トッポンチーノ」

生まれたばかりの赤ちゃんは多くの時間をお母さんの抱っこで過ごします。小さく可愛い我が子とはいえ、長時間となると本当に大変です。トッポンチーノで包んで抱っこすると、赤ちゃんの重さが分散され安定した抱っこができるので、直接抱っこするよりも持ち易く疲れにくくなります。赤ちゃんも安定した環境で寝付きが易くなります。

包んだままベッドに置いてあげれば「背中スイッチ」が入ってギャン泣きしてしまうことも少なくなります。出産前に購入し枕にして匂いを付けておけば、お母さん以外の人に抱っこされた時や、外出時など環境が変わった時でも赤ちゃんが穏やかに過ごせるのでおすすめです。幼児になってからも枕として長く使えるので持っておいて損はありません。

体調管理のための必須アイテム「温度・湿度計」

赤ちゃんが熟睡するためには室温はとても大切です。室温が高すぎたり、低すぎたりすると赤ちゃんはすぐに起きて泣き出してしまいます。また冬場の乾燥は風邪の原因になります。赤ちゃんの鼻や喉の粘膜を適度に湿らせておくために湿度は50~60%ぐらいに保っておきたいところです。逆に夏場は湿度が高すぎると熱中症になってしまうので注意が必要です。室内環境を維持するために、各部屋に一個ずつ温湿度計あると便利です。

仕事の合間に気軽に会える「ベビーモニター」

生まれたばかりの赤ちゃんはちょっと目を離すのも心配ですよね。隣の部屋に寝ている時でも「うつ伏せになってないか」「布団を蹴って寒くないか」気になってしまいます。スマートフォンアプリで視聴できるベビーモニターがあれば、タブレットなどで赤ちゃんを確認しながら家事をすることができます。

外出先でも視聴できるので仕事中のお父さんが息抜きに見ることもできます。リモートで音楽を流したり、メッセージをモニターに届けて再生することも可能なのでいつでも我が子とコミュニケーションを取ることができます。

おむつゴミの臭い問題を解決「おむつが臭わない袋」

0歳児は多いときで1日10回以上オムツ替えをしなくてはなりません。ごみ収集は毎日来てはくれないので、どうしても大量のおむつゴミをどこかにまとめておかなくてはなりません。その時気になるのが臭いです。

BOSの「おむつが臭わない袋」を使えば、室内のゴミ箱に入れておいても部屋全体が臭くなること防いでくれます。外出先でどうしても捨てる場所がないときでも、かばんの中で臭いを漏らさないのでとても重宝しました。我が家では会社の同僚や、祝儀を渡すほどの関係ではない知人への出産祝いとしても利用しています。

外出時は必須「赤ちゃん用ガーゼハンカチ」

よだれ、鼻水、涙など赤ちゃんの顔は常に汚れています。赤ちゃん用のおしりふきやティッシュを使えばそのまま捨てることができて便利ですが、ゴミがどんどん増えてしまいますし、外出時は取出すのが結構面倒だったりします。そんな時ポケットにガーゼハンカチを入れておくと、さっと取り出してさっと拭けるのでとても便利です。授乳時にも赤ちゃんの口元やお母さんの乳首を拭くのに必ず必要になるのでまとめて買っておくと良いでしょう。

以上が0歳育児で我が家が毎日使ったあったら便利な厳選アイテム5点です。息子は最近2歳になりましたがベビーモニター以外は今でも使っています。

子連れ旅行/伊豆稲取編 赤尾ホテル・海諷廊で温泉を堪能。大人も楽しめるアニマル・キングダム

温泉でゆったりして日頃の疲れを流したい。そんな時、我が家ではスーパービュー踊り子で伊豆旅行に行くことにしています。今回は伊豆稲取。子連れでもストレスフリーな伊豆の旅をご紹介します。

子連れ伊豆旅行はスーパービュー踊り子が快適

子連れ旅で一番しんどいのは、電車等の移動時間ですよね。
じっとしていられなかったり、突然大声を出したり、泣き出したり…
周りに迷惑かけないかヒヤヒヤしながら過ごす時間は、イライラと疲労が溜まってせっかくの旅行を苦行にしてしまいます。

スーパービュー踊り子には、じっとしていられない子供を自由に遊ばせることができるスペース「こども室」があります。10号車の1階部分にあり、カラフルなソファーの部屋は多少跳ねても、騒いでも大丈夫。大きな車窓から景色を楽しむこともできます。授乳やオムツ替えができる場所もあって子連れには嬉しい設備です。空いてるときは子供の付き添いとして親もソファーでゆったりくつろげます。ここで過ごす横浜-伊豆稲取間の1時間50分はほんとに一瞬でした。

子連れの場合はできるだけ10号車付近の指定席を事前に予約しておくべきでしょう。
10号車の2階部分は展望席になっていて、1階の「こども室」と階段で行ったり来たりが楽なのですが、
オススメは9号車最後部の13番シート。
ここは車体の構造上大きなスペースが使える席になっています。子供を寝かせたままのベビーカーを置くことも可能です。近くに多目的室もあるのでストレスなくゆったりとした気分で旅行を楽しめますよ。
またスーパービュー踊り子の場合、AB席が常に海側の席なので、こちらも狙い目です。

館内施設リゾッチャIZUで遊んで、個室温泉でゆったり。

子連れ旅の場合、宿も厳選しないといけません。
あまり歓迎されない宿もあるので、我が家では宿選びに条件を作っています。

・子連れ歓迎の施設
・夜泣きしても迷惑にならない部屋
・子供とゆったり温泉に入れる貸切or個室風呂
・1歳児も食べれるバイキング形式の夕食

全てをクリアーしていたのは「伊豆稲取温泉 貸切風呂の宿 赤尾ホテル 海諷廊」さんでした。今回宿泊したのは最上階の角部屋 半露天風呂付き客室737号室です。
リビングの他に4畳半和室もあるので最大4名まで宿泊可能な74㎡と広々した室内に、最近やっと歩き始めた息子も興奮したようで、ペッタペッタと楽しそうに延々歩き続けていました。

赤尾ホテル 海諷廊:半露天風呂付き客室737号室

ゆったり座れるメインソファだけでなく、電動マッサージチェアーやオットマン着きシングルチェアーが備え付けられているのも大変うれしく、乾燥機付ドラム洗濯機などアメニティも充実。
室内温泉は稲取の港街を一望できる開放的な造り。常に溢れ流れているので、いつでも清潔な温泉を堪能できます。無料貸切温泉もいくつかあったのですが、我が家は個室温泉で十分満足してしまいました。

ホテル内には子供が遊べるアミューズメント&ゲームパーク「リゾッチャIZU」があります。特大スライダーとカラーボールプールにアスレチックエリア。うちの息子は夕食の時間になってもここを離れようとせず、言い聞かすのに一苦労でした。

夕食はバイキング。息子には好物のパスタとハンバーグにフルーツを。夫婦は稲取港の鮮魚と職人さんが握ってくれるお寿司をお腹いっぱい堪能しました。ホテルではウェルカムドリンクのほか、湯上がりに生中ジョッキ1杯サービスやお夜食半ラーメンサービスを毎日行っていて、胃袋は大満足の一晩でした。

店舗名 伊豆稲取温泉 貸切風呂の宿
赤尾ホテル 海諷廊
住所 〒413-0411
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1050
電話 0557-95-2222

大人も楽しめる伊豆アニマルキングダム

旅二日目はこの旅のメインイベント(息子的に)伊豆アニマルキングダムへ。
伊豆山中の動物園と聞いて正直あまり期待していなかったのですが、動物たちと至近距離で触れ合えるコーナーが多数あり息子だけでなく、大人もテンションが上がるスポットでした。

ホワイトタイガーの兄弟やライオン、チーターなど王様的な動物はもちろんいるのですが、当然透明の壁の向こう側。それよりも堺なし(高低差があり安心して見れるようにはなっています)に歩いているダチョウやムフロン、ホロホロチョウなどの方が刺激的で、キリンの餌やりやサイやアルパカ、カピパラなどを直に触れる体験は貴重なものでした。
ただ行った時間がちょうど息子のお昼寝タイム…半分はベビーカーで爆睡でしたw
もう少し大きくなったらまた来たいスポットです。

スーパービュー踊り子で行く子連れ伊豆旅行。
次は終点下田に行きたいと思います。

ネズミが自宅マンションに出現!緊急事態発生に夜20時から業者を探して駆除依頼してみた!

もし自宅にネズミが発生したら、まず何をしたらいいのか。駆除するにはどこに頼めばいいのか。手探り状態で自宅を死守した夜20時からの奮闘記

奥さんから突然のLINE「ネズミが出た!」

朝から雨が降りとても寒い冬の日。
仕事を終え電車で帰宅途中に、奥さんからLINEが送られてきました。

  • ネズミが出た!

まったく意味が理解出来なかった僕は、先日1歳になったばかりの息子のコスプレ写真を送る前フリぐらいに思っていました。

  • キッチンで走り回ってる!和室に避難してる

「あっ…コレはマジだ」やっと理解した僕は詳しい状況を聞きました。
息子をお風呂に入れ、リビングで着替えさせていると背後に気配が。何かと思ってキッチンを覗くとネズミと目があったそうです。

とりあえず避難してて。すぐ帰る

とだけLINEを送り、しばらくボーッと車窓を流れる景色を見つめていました。

「どうしよう…」

予想もしていなかった事態に頭が真っ白になり思考が完全に止まっていました。
なんでネズミ?どこから入ったの?どうすればいい?

我が家は築40年の鉄筋コンクリート造7階建マンションの5階です。妻と息子の3人暮らしですが、物が溢れているのが嫌いな夫婦なので家具は必要最低限のものだけ。掃除も隅々までとは言わないまでも、それなりにしていて決してネズミが出るようなゴミ屋敷ではありません。築年数は古いですが、マンション内でネズミが出たという噂を聞いたこともありませんでした。

何も解決策を見いだせないまま最寄り駅に着き、まず僕が考えたのが「自分で捕獲する」でした。目の細かい虫取りアミを買って帰れば、捕獲できないまでも家の外には出せるかもしれない。そう思った僕は帰宅途中にある100円ショップへ。しかし季節は冬。虫取りアミは夏季限定商品らしく取り扱っていないとのこと。他に役立ちそうな物はないだろうかと店内を見渡しましたが見当たらず、万策尽きた僕は自分で捕獲することを諦め、害虫駆除業社を探すことにしました。
その時点で時刻は20時を回っていました。

夜間受付けているネズミ駆除業社はあるのか

「ネズミ 駆除」と検索するといくつかのサイトが出てきました。
最初に出てきた会社に電話してみると、オペレーターに詳しい状況を尋ねられました。

・どれ位の大きさか
・出てきてからどのくらい時間が経っているのか
・潜入経路は特定できているのか

帰宅中で状況を把握していない僕は何一つ答えられずに、とにかく今夜中に駆除してもらいたい旨だけを伝えました。

  • ご自宅近くで対応できる下請けが見つかり次第折返し連絡します

そう言われ不安な気持ちで折り返しを待っていると、20分ほどして着信が。

  • これから1時間ほどで向かえます

折返しを待っている間他のサイトにも連絡してみましたが、そのほとんどが下請け業社をいくつか抱えている仲介業社サイトのようでした。
今回駆除作業に来てくれた方も連絡した会社とは別会社の方でした。その方に聞いた話では害虫駆除は夜間作業がほとんどなので、深夜に連絡しても結構駆けつけてくれるケースが多いようです。害虫は日中じっとしていて、夜間に動き出すことが多いのでそれも当然ですね。この時間じゃ無理だろうと諦めずにまず連絡してみるのが大事のようです。

ネズミを自分で捕獲するのは不可能

業社への依頼を終えて、家に着いた僕は戦々恐々ドアを開けキッチンへ向かいました。
じっと目を凝らすと確かに何かいる気配が…
と思った瞬間、すごいスピードで移動するネズミを目撃。

全身に鳥肌がはしりました。
ドキドキが止まらず今すぐこの場を離れたいのに、動けないというか目が離せないというか。ネズミの移動速度は虫取りアミで捕獲できるよなものではありませんでした。

業社頼んでよかった〜

心からそう思いました。
幸い、奥さんの実家が徒歩圏内にあったので妻子はそちらへ避難させてもらうことにしました。

業社到着。駆除方法は粘着シート

22時を過ぎた頃、駆除業社の方(以後T氏とさせていただきます)が到着しました。
僕から簡単な状況説明を聞くと、T氏がまず取り出したのは粘着シート。
片面B5サイズほどでノートみたいに真ん中でパタンと折れる紙製のシートです。中面に粘着剤塗られていて、開いたものを床に敷き詰め罠にします。
正直、あまりに原始的というか単純な方法に少々拍子抜けしましたが、結局この方法しかないそうです。
また状況から考えて発生しているのはクマネズミだろうということ。とても素早く利口なので捕獲するには時間がかかる場合が多いそうです。

以下はT氏に教わったクマネズミの特徴と捕獲作業工程です。

1. まずキッチンとダイニングの境目に粘着シートを設置
ネズミは食料があるキッチンを中心に動き回るらしくまずその動線であるキッチンの入り口に置くのが効果的

2. この時点で料金の説明
今回ネズミ捕獲作業と侵入経路封鎖作業合わせて4万円でした。痛い出費でしたが決して高いとは思いませんでした

3. リビングダイニングにもフンを確認したので壁伝いにネズミを探しながらフンを撤去消毒していく
ネズミはかなり頻繁にフンをします。また必ず壁伝いに移動するらしく、フンは全部部屋のスミにありました。

4. ネズミの居所を絞り込みながら同時に潜入経路を特定していく。潜入場所と居所をキッチンに特定する

5. キッチンの排水口部分にわずかな隙間を発見しパテでしっかり塞ぐ
クマネズミは寒さに弱く暖かいところを好む。また壁を登ることも簡単にできる。その日はとても寒かったので温かい場所を求めて配管を登ってきたらしい。

6. キッチンにあるもの(食器や調理用具、食品など)を少しずつダイニングへ移動させネズミの隠れる場所をなくしていく
警戒心が強く危険を感じるとじっとして中々出てこなくなるのでこちらから追い詰めていくしかない

格闘すること1時間。
追い詰められたネズミはキッチンからダイニングへ移動しようとしたところを粘着シートに捕まって御用。
見事捕獲に成功しました。

やっと終わったはずが…最後の試練

ホッとした僕はT氏と世間話をしながら後片付けをしていました。聞けばT氏は自宅で爬虫類を何匹か飼育しているとのこと。ネズミや害虫も気持ち悪いとか怖いとか思ったことは無いらしく、この仕事も全く苦ではないらしい。なんて頼もしいタフガイなんだろうと思ったその時、T氏が何かに気付きました。

  • ん?何か聞こえませんでした?

全く何も聞こえなかった僕。
T氏はネズミの足音を聞いたらしく、室内に再び緊張感が。そこからまた粘着シートを敷き直して捜索。まさかの複数犯。時刻はすでに24時を過ぎようとしていました。

  • あっ!いましたよ。この中ですね

T氏が見つけたのは数ヶ月前に購入したばかりのウォーターサーバーの中でした。背部の網目から入ったらしく中から出てくる様子はありません。

  • サーバーごと外に出して解体するしか無いですね

仕方なく2人で玄関から外へ出すと、T氏はサーバーを解体しはじめました。

  • 3匹いますね

衝撃の事実。見ると確かにシッポが3本確認できました。3匹のネズミの入ったウォーターサーバーを今後使う気がしなかった僕は、T氏とそのままサーバーを1Fのゴミ置き場へ。

日付も変わり、不測の事態の連続に疲労困憊の僕。
まだネズミがいる可能性もあるので、T氏には粘着シートを置いたまま帰ってもらうことに。

  • 朝には残りのネズミも罠にかかってますよ。念の為シートは明日1日置いたままにしておいてください。後日取りに伺いますので

T氏が帰っていき、一人で簡単な後片付けを済ませると、疲れた僕は仕事部屋で寝ることに。ここ数時間の出来事と、フンまみれになった部屋の後始末のことを考えると中々寝付けませんでした。

早朝5時。
目覚めてキッチンへ向かうと何やらミューミュー鳴いている声が…
5匹目のネズミが粘着シートにかかっていました。
恐る恐るシートを閉じると「ギューッ」という断末魔が…
昨夜からの戦いがやっと終わりました。

その後

T氏に言われた通り、粘着シートは1日置きっぱなしにしておきました。その後ネズミも、新たなフンも出てきませんでした。
週末は2日間かけて部屋中の家具と床を大掃除&洗浄消毒しました。蒸気クリーナーを念入りにかけ、部屋中をアルコール消毒しました。キッチンの食品は全て破棄。食器なども念入りに洗浄後熱湯で消毒しました。

後日管理会社に確認するとネズミ発生の4日前に、マンションの排水溝で大規模なネズミ駆除作業を行ったとのこと。行き場を失ったネズミが、たまたま空いていた隙間から入ってきたようでした。

今回の件で学んだことは

・ネズミ駆除は自分ではできないので、必ず業社に依頼するべき
・早い段階での処理が重要なので、まずは連絡し来てもらうべき

ということ。もしあの時点でT氏に来てもらえてなかったら、侵入経路が空いたままの状態で5匹どころかもっと多くのネズミが侵入し、部屋中フンまみれになっていた事は間違いないでしょう。考えただけでゾットします。

子供の寝かしつけにも最適。 プロジェクター入門機ならまずはコレ! DR.J 小型プロジェクター DR.JPJ0463

コスパ良し!スペック良し!
一万円以下で自宅にホームシアターが作れるプロジェクター

憧れのホームシアター。購入のきっかけは息子の寝かしつけ

「自宅にホームシアター」憧れますよね。
最近ではネット動画配信サービスが充実していて、気軽に映画やドラマを好きな時間に見ることが可能になってきました。できれば大画面で迫力ある映像を楽しみたいですよね。けれど、大画面テレビは高額で場所をとるし、本格的なプロジェクターを購入するのも腰が引けてしまう。
僕もそんな「ほしいけどなかなか手が出ない」ホームシアター未経験者の一人でした。
しかし状況が変わりました。
最近、YouTube動画にハマった息子がテレビにかじりついて、中々寝てくれなくなりました。それどころか寝室へ行くことも拒む始末…。テレビの前にはベビーゲートを立てているのですが、目一杯テレビに近づいて観ているので目が悪くならないかも心配でした。どうしたもんかと悩んでいるときにふと思いついたのが「そうだ!寝室をホームシアターにしよう!」でした。

まずは1万円以下のプロジェクターでお試し。

とはいえ、やはり本格的に揃えて、息子が興味を示さなかった時のリスクも考え、購入条件を絞りました。

● 価格1万円以下
● できるだけ明るく、大画面で投影できるもの
● HDMIで出力ができるもの

この条件を満たしていたのが「DR.J 小型プロジェクター DR.JPJ0463」です。
他にもいくつか同類の商品はあったのですが、この価格で2800ルーメンは探した中では一番の明るさでした。フォーカスや角度の絞りもあり、カメラの三脚に取り付けられるのでピントや高さの調整が自由にできますし、HDMI、microSDスロット及びUSB端子が接続可能なので様々な機器に接続できます。まだ試していませんが、AmazonのFire TV Stickをつなげて観ることも可能のようです。
セットもカンタンで電源を入れて、iphoneをつなぐだけで寝室をホームシアターにすることに成功しました。(iphoneとプロジェクターをつなぐには別途変換ケーブルが必要でした)

テレビよりも大画面のホームシアターに大興奮!

息子はまだしゃべることができないので、YouTube動画を観たいときは、TVを指差し「ピ!」と言います。

  • 〇〇ちゃーん。こっちにも ピ! あるよ~

お気に入りの「踏切が延々と映る動画(何が面白いのか父には全く理解不能)」を寝室の壁に映し息子を呼ぶと効果テキメン! 大きく映し出された動画を観て、「うわ〜!うわ〜!」と興奮気味に、嫌がっていた暗い寝室へ自ら入っていきました。
はじめは興奮しっぱなしの息子に「あれ?寝ないぞ。失敗か〜?」と不安になりましたが、家族3人で布団に横になりながら動画を観ていると、少しづつウトウトし始め、30分ほどで夢の世界へ! 子供の寝かしつけに最適な環境を整えることに成功しました。
購入してから気付いたのですが、プロジェクターは壁に映した間接光を観るもので、テレビと違って光を直視するわけではないので目にも負担が少ないようです。

プロジェクター入門機としては優れた機種

購入前は正直「どうせ白飛びした薄い映像しか映らないんだろうな」とあまり期待していなかったのですが、想像以上に満足できる商品でした。家で楽しむには十分なスペックだと思います。同時に数万円するプロジェクターはどれぐらい写りが良いのか試してみたくもなりました。寝かしつけも順調で、点けっぱなしで3人共寝入ってしまうこともしばしば。ファンの音も初めは気になりましたが今では慣れて、さほど気にならなくなりました。

2019年シーズン開幕!
富士ゼロックス vs浦和レッズ戦で感じたダミアンの存在感と三連覇の可能性!

今年のJシーズン開幕を知らせる頂上決戦。
富士ゼロックスを川崎が初制覇。スタートダッシュに成功した。

敵地での一発勝負で勝利できたことに成長を感じた

シルバーコレクターと揶揄された川崎フロンターレが、初のタイトルを取ったのが2年前の2017リーグ優勝。昨年はACLこそ1勝もできずに敗退したが、リーグ二連覇、ベストイレブン7名、そしてチームから三年連続MVP獲得選手輩出と今まさに黄金期をむかえている。
そして今年は一発勝負のカップ戦初タイトルを目指し、ターンオーバーができるほどの補強を行った。一発勝負にことごとく負け続けたフロンターレが、二連覇を経験して今までとは違う、常勝チームに成長したと思える勝利だった。

昨年度MVP家長。30歳を過ぎていよいよ脂がのってきた

ゲームは前半からフロンターレがいつものようにボールを支配する展開。中でも存在感を見せつけていたのが家長昭博だ。
マッチアップする浦和DFをあざ笑うかのような、独特の間合いと身体の使い方で絶対にボールを奪わせない技術は、次元の違いを感じざるを得ない。元々凄い選手だったがフロンターレに来てその才能が更に引き出されているように思う。数年前フロンターレに来て爆発した大久保のように、彼にはそのキープ力でフロンターレの「時間」を作り出し、チームを勝利に導いてほしい。

エウシーニュの穴を埋める右サイドバックの二人

入団当初からフロンターレに欠くことができない選手となったエウシーニュが、契約更新をしないと聞いたときはかなりショックだった。
今シーズンの補強の最重要項目は右サイドバックだということは、フロンターレサポーター全員が感じていたことだと思うし、同時に一番評価が辛口になるポジションでもある。僕自身もこの試合一番注目していたのが先発のマギーニョだ。デビュー戦であれだけのプレーができるのはさすがだとは思ったが、やはりまだボールを預けて裏に抜けるシーンが少なかったように感じた。前に仕掛ける姿勢は見て取れたが、これからコンビネーションが上がっていくことに期待したい。個人的には交代で入った馬渡のほうがフロンターレにはあっているのではないかと思っている。徳島時代からいい選手だなーと思っていて、縦にも中にも切り込めるテクニックと速く正確なクロスを供給できる技術はJリーグでは貴重な存在だ。昨年サンフレッチェに獲られたときはヤラレタ!と思ったが翌年完全移籍で獲得するあたり、本人の強い上昇志向とフロントのこのポジションに対する本気度が伺える。

献身的な前線からの守備とポストプレーは大きな武器

そして決勝点を決めたのが、補強の目玉レアンドロ・ダミアンだ。
前半から積極的にプレスを掛け続ける姿に驚いたサポーターも多かったはずだ。僕もその一人で、このチームにいち早くフィットしたいという彼の熱意がひしひしと伝わってきた。
この試合、中盤の選手はダミアンをターゲットに攻撃を組み立てようと多くのパスを送っていたが、その殆どを高い位置でしっかり収めていたように思う。何度かタイミングが合わないスルーやフリックはあったが、時間をかけてすり合わせればもっと良くなるはずだ。また昨シーズンはほとんど見られなかった空中戦が多くみられるようになり、フロンターレの攻撃のバリエーションが一つ増えた。小林からのクロスを合わせネットを揺らしたプレーは、今シーズンの大量得点の期待を抱かせるに十分な迫力だった。惜しくもオフサイドにはなったが、あんなシーンと「フュージョン」をたくさん観せてくれることを期待したい。

今シーズンは昨シーズン以上に、引いて守備を固める相手から如何に得点を奪うかが課題になってくる。新戦力が時間と共に融合し、フロンターレらしい攻撃的な面白いサッカーを更にもうワンランクあげることを期待したい。Jリーグ三連覇とシーズン四冠を成し遂げフロンターレの黄金期に華を添えてもらいたい。

夜間授乳やオムツ替えに便利
触れずに点灯・調光ができるベッドサイドランプ
VAVA ナイトライト VA-CL002

夜泣き時のベッドライトに最適なアイテム。
手をかざすだけで点灯・調光ができるコードレスナイトライト

眠い目をこすりながらの手探り状態を解消したい!

育児中のご夫婦ならば必ず経験するのが子供の夜泣き。
絶賛授乳期中の息子も夜中起きておっぱいをせがんだり、オムツ替えを要求したり。

しかし我が家は夫婦共々寝室を真っ暗にしなくては寝れないので、夜泣きのたびに、授乳クッションやティッシュ、おむつ、お茶など必要なものを探すのに一苦労していました。

結局、部屋の電気を点けると、僕も息子も目が覚めてしまい、そのまま朝までなんてこともしばしば…手元だけを照らせる、ちょうどいいナイトライトがほしいなと思っていました。

コードレスなので使用用途は多い!

「VA-CL002」は枕元に置いておけば、

手をライトの上で振るだけで点灯消灯してくれるナイトライトです。

明るさも手をかざして調整することができます。もちろん足でもできるので子供を抱いていて両手がふさがっている時などは、足元に置いておくとたいへん便利です。
また、内蔵バッテリーなので充電が終わればコードは必要なく、暗い室内で引っかけて落とす心配はありません。軽く、持ち運びも楽なので、トイレに行く時の灯や、もしもの時の非常灯としても便利です。

デザイナーさんのこだわりを感じる気持ちのいい使用感!

ドーナツ形のフォルムも可愛いらしく、表面がABS素材とPCプラスチックでできているので子供がさわっても安全です。低輝モードなら約120時間連続使用できますし、ぼんやりとした優しい光は目にもやさしく、快適な明るさです。
【好奇心と想像力を刺激してくれるライト】がコンセプトのようで、購入直後は何度も手を振って、点けて消してを繰り返してしまうほど、使っていて気持ちよくなってしまう商品です。